サイトアイコン えいごーず

映画「天使にラブソングを」から学ぶ英会話

このページでは、映画「天使にラブソングを」より、日常英会話・英語学習に役立つ便利な表現やフレーズについてご紹介します。
「天使にラブソングを」は、殺人現場を目撃したクラブ歌手の主人公が、かくまわれた修道院で繰り広げるお話です。劇中の歌はどれもわかりやすい歌詞とメロディなので、音楽と一緒に英語や英会話を練習したい方におすすめです。

alphabetically アルファベット順に

Teacher:Now. I want you to march right up to that blackboard and write the names of all the apostles alphabetically.(前に出て黒板に十二使徒の全ての名前をアルファベット順に書きなさい。)

alphabetically」は「アルファベット順に」という意味の副詞です。
形容詞の「alphabeticalアルファベットの)」の語尾に「ly」が付いた形です。
in alphabetical order」と言い換えることもできます。
例:Let’s classify the names of the students alphabetically.(生徒の名前をアルファベット順に分けよう。)

somebody else 他の誰か

Friend:What’s gonna happen to the act?(ショーはどうするんだい?)
Deloris:What do you mean. “What’s gonna happen to the act”?(”ショーはどうする”ってどういう意味よ?)
Deloris:You’re gonna get somebody else. It’s not a big loss.(他の誰かが見つかるわ。大きい損害じゃないわ。)

somebody else」は「他の誰か」という意味です。
形容詞の「else」には「それ以外の、それに加えた」という意味があり、前にある「somebody(誰か)」を修飾しています。
「else」と一緒に使われる単語は以下のようなものがあります。

例:The restaurant is closed today, we gotta find somewhere else to eat!(レストランは今日は休みだよ、他のどこか食べる場所を見つけないと!)

put on 着る

Deloris:Well. Obviously. Mr. LaRocca feels he can win me back by sending me this absolutely fabulous coat.(ラロッカ氏はこの素晴らしいコートを送ることで私の気を取り戻せる気でいるわね。)
Friends:Put it on. Put it on. It’s beautiful.(着て着て。美しいわ。)

put on」は「着る」という意味です。
動詞の「wear身に付けている)」は既に着ている状態を表すので、今から着るという動作は「put on」で表します。
ちなみに「試着する」は「try on」、「脱ぐ」は「take off」と言います。
例1:Can you put on a kimono by yourself?(一人で着物を着ることが出来ますか?)
例2:I’ll hold your bag while you put on your coat.(コートを着る間バッグを持つよ。)

go upstairs 上の階へ行く

Deloris:I think it’s time to just go upstairs and give it back to him and get the hell out of this dump.(上へ行ってこれを返してやるわ、このゴミ捨て場とはおさらばの時がきたわ。)

go upstairs」は「上の階へ行く」という意味です。
下の階へ行く場合は「go downstairs」と言います。
stairs」は「階段」という意味の名詞で、段差が複数あることから基本的には複数形で表します。
例:Go upstairs and do your homework now!(2階へ行って今すぐ宿題をしなさい!)

nice and warm いい感じに暖かい

Deloris:I’m leaving and don’t try to stop me. I’m going to L.A. where it’s nice and warm.(ここを離れるわ、止めないで。いい感じに暖かいロサンゼルスへ行くわ。)

nice and warm」は「いい感じに暖かい」という意味です。
この「nice and 形容詞」の表現はネイティブ間で非常によく使われ、ここで「nice」は本来の「良い、親切な」という意味ではなく、後ろに来る形容詞を修飾し、「いい感じに、ちょうど良い」といったニュアンスの意味合いになります。
他にも「nice and 形容詞」の形でよく使われるフレーズは以下のようなものがあります。

例:This hot chocolate is nice and warm.(このホットチョコレート、ちょうどいい感じに暖かい。)

upset 悲しい

Underling1:Hey. Vince. Is she okay?(ヴィンス、彼女大丈夫か?)
Underling 2:I don’t know. Vince. She seemed kind of upset.(どうか分からないぜ、ヴィンス。なんとなく悲しそうだったぞ。)

upset」は「悲しい、狂った、気が転倒した」という意味の形容詞です。
sad悲しい)」と同じような意味で使われますが、「mad怒った)」と同じ意味でも使われることがあります。
悲しい・怒っている、に関わらず、精神的に不安定である状態を表します。
また、お腹の調子が悪い時にも「my stomach upsets」のような使い方もします。
例1:I’m too upset to say anything.(何も言う気にならないぐらい悲しい。)
例2:Everyone gets stomach upsets from time to time.(みんな時々お腹の調子が悪くなる。)

generous 寛大な

Lieutenant Souther:They’ve promised to make a generous financial donation. And. As you know. Your small convent is in danger of closing.(寛大な寄付を約束してくれました。あなたの小さな修道院は存続の危機ですよね。)
Mother Superior:Well. If they can afford to be so generous.(もし警察がそんなに寛大になる余裕があるならね。)

generous」は「寛大な、気前の良い」という意味の形容詞です。
「generous」と一緒に使われる単語は以下のようなものがあります。

例:This generous offer may be a mere pose.(この寛大な申し出は単なる見せかけかもしれない。)

obey 従う

Mother Superior:This is a convent. A religious order and there are certain rules you must obey.(ここは修道院です。あなたが従うべき宗教的なルールがいくつかあります。)

obey」は「従う、注意深く聞く」という意味の動詞です。
be obedient従順な)」の形で言い換えることもできます。
例1:You must learn to obey instructions.(君は指示に従う事を学ばないといけない。)
例2:We all have to obey the law.(私たちはみんな法律に従わなければならない。)

tolerate 我慢する

Mother Superior:St Katherine’s is a place to commune and to pray.(聖キャサリンは語り合い、祈りの場です。)
Mother Superior:And I will not tolerate any disruption whatsoever with that communion.(それを乱すようなマネは何があっても我慢しませんよ。)

tolerate」は「我慢する、寛大に扱う、耐性がある」という意味の動詞です。
同義語は「put up with我慢する)」「endure耐える、我慢する)」「allow許す)」などがあります。
名詞は「tolerance寛容さ、度量)」、形容詞は「tolerant寛大な、寛容な)」、副詞は「tolerantly寛大に、寛容に)」です。
このワードファミリーは非常に似ているので一気に覚えてしまいましょう。
例1:I can’t tolerate this noise any longer.(この騒音にはもうこれ以上我慢できません。)
例2:The patient doesn’t tolerate the anti-inflammatory drugs we gave him.(その患者は私たちが処方した抗炎症剤の耐性がない。)

freshen up すっきりする

Mother Superior:Well. It’s almost lunchtime. Perhaps you’d like to freshen up.(もうすぐ昼食の時間よ。すっきりしたいんじゃないかしら。)
Mother Superior:And you’ll certainly want to change.(それと着替えは絶対ね。)

freshen up」は「すっきりする」という意味です。
着替えたり、お化粧を直したり、自身を綺麗な状態に戻すという意味で使われます。
女性がお化粧直しに行く場面で「I’ll go to the bathroom to freshen up.(お化粧を直しにお手洗いへ行ってきます。)」というフレーズで使われることが多いです。
例:If you like to freshen up, the bathroom is around the corner.(もしお直ししたかったら、お手洗いはその角を曲がったところです。)

disguise 変装

Mother Superior:People wish to kill you. Anyone who’s met you. I imagine.(あなたのことを殺そうとする人がいるのよ。あなたに出会った誰もがそうね。)
Mother Superior:A disguise is necessary to protect us all.(私たち全員の身を守るために変装は必要です。)

disguise」は「変装、見せかけ、口実」という意味の名詞です。
隠す、変装させる」という意味の動詞としても使われます。
変装している状態を表す時は「be in disguise」と言います。
例1:I’m plannning to disguise myself as a doctor.(医者に変装するつもりです。)
例2:Although he was in disguise, I recognized him at a glance.(彼は変装していたけど、一目で彼と分かった。)

cocky 生意気な

Vince:Something’s going on. He’s so damn cocky.(何かある。あいつめちゃくちゃ生意気な態度だ。)
Undering:Ah. He’s bluffing, Vince. Don’t worry about it.(あいつはったりしてるんだ、ヴィンス。心配しなくていい。)

cocky」は「生意気な」という意味の形容詞です。
同義語は「conceited傲慢な、己惚れの強い)」「egotisticalうぬぼれの強い、利己的な)」「full of himself / herself自惚れた)」などがあります。
cheeky」や「sassy」の【大胆でずうずうしい生意気とは違い、【自信満々・自意識過剰な生意気】を意味します。
例:There was a very cocky young man at the conference.(その会議にとても生意気な若者がいた。)

desperate 必死の

Lieutenant Souther:”Beloved daughter missing. Reward of $250,000. Please find our daughter. Angel. We miss her so. Dead or alive.”(”最愛の娘が行方不明。賞金25万ドル。私たちの娘を見つけてください。生死問わず。”)
Detective:Vince is getting desperate.(ヴィンスも必死になってきている。)

desperate」は「必死の、自暴自棄の、絶望的な」という意味の形容詞です。
「desperate」と一緒に使われる単語は以下のようなものがあります。

例1:He was so desperate to escape.(彼は逃げようとかなり必死だった。)
例2:I made desperate efforts to reach the shore.(私は岸に着こうと必死の努力をした。)

electricity 電気

Sister Mary Lazarus:I liked my convent in Vancouver out in the woods.(私は森の中にあるバンクーバーの修道院が好きだったわ。)
Sister Mary Lazarus:It wasn’t all modern like some of these newfangled convents.(こんな新しい修道院みたいに近代的じゃなかったわ。)
Sister Mary Lazarus:We didn’t have electricity.(電気もなかったもの。)

electricity」は「電気、強い興奮」という意味の名詞です。
基本的には私たちが普段から使っている「電気」を意味しますが、人との間で起きる衝撃的な感情や恋に落ちた時の感覚なども「electricity」で表すことがあります。
例1:Can you imagine what our lives would be like without electricity?(電気がない生活がどんなものになるか想像できますか?)
例2:Machinery uses a lot of electricity.(機械は多くの電気を消費する。)

be in touch 連絡する

Deloris:It’s a nightmare. Man. Get me out of here.(これは悪夢よ。ここから出して。)
Lieutenant Souther:I mean it. Don’t call me. It’s not safe. I’ll be in touch.(本気だ。俺に電話するな。危険だ。また連絡する。)

be in touch」は「連絡する」という意味です。
contact連絡する)」と同じ意味で使われ、連絡を取り続ける場面では「keep in touch」と言います。
例1:Let’s keep in touch for a while.(しばらく連絡を取り続けよう。)
例2:I’ll be in touch in a few days and get back to you about the meeting.(数日中にミーティングについて折り返し連絡します。)

suitable 合う

Mother Superior:I shall ask Monsignor O’Hara and Lieutenant Souther to find a safer and more suitable situation for you.(オハラ神父とサウサー警部に安全でもっとあなたに合うところを探してもらうように頼みます。)

suitable」は「合う、相応しい、適当な」という意味の形容詞です。
同義語は「adequate十分な、適した)」「appropriate適当な、ちょうどいい)」などがあります。
例1:Fill in the blanks with suitable words.(空所を適当な言葉で埋めなさい。)
例2:Can you please let me know the most suitable person for our accountant?(会計士として一番適任な人を教えてくれませんか?)

restrict 制限する

Mother Superior:But I shall restrict your activities to a single task.(でも活動はひとつのタスクに制限します。)
Deloris:What’s that?(それは何?)
Mother Superior:Singing. You will join the choir.(歌です。聖歌隊に入ってもらいます。)

restrict」は「制限する」という意味の動詞です。
同義語は「bound制限する)」「confine制限する、閉じ込める)」「limit制限する、限る)」「restrain抑える、拘束する)」などがあります。
例1:They restricted the use of this parking lot.(彼らはこの駐車場の利用に制限をかけた。)
例2:The hunt will be restricted in three months.(狩猟は3ヶ月後に制限されます。)

one’s fault 〜のせい

Lieutenant Souther:How come I saw you on TV?(なぜ君がテレビに出てるんだ?)
Deloris:That was not my fault.私のせいじゃないわ。)
Deloris:These people just showed up. But it’s been really good for the convent.(あの人たちが勝手に現れただけよ。でも修道院にとってはとてもいいことよ。)

one’s fault」は「〜のせい」という意味です。
名詞の「fault」には「欠点、責任、誤り」という意味があり、このシーンでも使われている「That is (was) not my faultそれは私のせいじゃない)」の形は非常によく使われる表現です。
例:It couldn’t be avoided to happen, that was no one’s fault.(避けられないことだったのよ、誰のせいでもないわ。)

映画「天使にラブソングを」のあらすじ


殺人事件を目撃したクラブシンガーのデロリスは、サンフランシスコの修道院で匿われることに。
新米シスター・クラレンスとして修道院に迎えられたデロリスは、聖歌隊のリーダーを引き継ぎます。
歌のレパートリーにソウルやロックのナンバーを加え始めますが … 。
ゴスペル風にアレンジされていく聖歌が見どころです。

映画「天使にラブソングを」を観られる動画配信サービス

映画「天使にラブソングを」を観るには、以下の動画配信サービスがおすすめです。
>>> U-Next(レンタル)
>>> Amazon Prime(レンタル)
 
 
「天使にラブソングを」以外にも英会話・英語学習におすすめの映画はたくさんあります。
以下のページでまとめていますので、映画で英会話も学びたい方はこちらもご覧ください。
>>英語学習におすすめの映画30選【レベル・ジャンル別】

モバイルバージョンを終了