「二兎を追う者は一兎も得ず」を英語ではどういうかについて解説していきます。
このことわざに2つの英語表現が当てはまりますので、それぞれ見ていきましょう。
【二兎を追う者は一兎も得ず】
意味:2つの物事を欲ばれば、どちらも失敗したり中途半端に終わるものである。
意味:2つの物事を欲ばれば、どちらも失敗したり中途半端に終わるものである。
- If you run after two hares you will catch neither.
- Between two stools you fall to the ground.
If you run after two hares you will catch neither.
- 直訳:二匹の野ウサギを追えば、どちらも捕まえられない。
- 意味:二兎を追う者は一兎も得ず。
- 用語:run after:~を追いかける / hare:野ウサギ / neither:(二つのうちの)どちらも~ない
解説
こちらは、ほぼ直訳のことわざです。英語圏でどの程度知られているか分かりませんが、The Oxford Dictionary of Proverbs などの辞書にも記載されています。
「hare」は「rabbit」よりも耳が長く、体が大きいウサギを指します。
「If you chase two rabbits, you will not catch either one.」という言い方も使われることがあります。
Between two stools you fall to the ground.
- 直訳:2脚の椅子の間に落っこちてしまう。
- 意味:欲張るとどちらも手に入らない。
- 用語:stool:椅子、足台
解説
「stool」とは、背もたれやひじ掛けのない椅子のことで、日本語でも「スツール」と言いますね。
2脚のスツールに同時に腰かけようとして、間に落っこちてしまうというのが「Between two stools you fall to the ground.」の基本的な意味です。
「fall between two stools」や「caught between two stools」と言われることもあり、「caught between two stools」はイギリスでよく使われる表現です。
欲張った結果どちらも手に入らないという意味になり、「二兎を追う者は一兎も得ず」に近い表現として使われます。
2脚のスツールに同時に腰かけようとして、間に落っこちてしまうというのが「Between two stools you fall to the ground.」の基本的な意味です。
「fall between two stools」や「caught between two stools」と言われることもあり、「caught between two stools」はイギリスでよく使われる表現です。
欲張った結果どちらも手に入らないという意味になり、「二兎を追う者は一兎も得ず」に近い表現として使われます。
「二兎を追う者は一兎も得ず」の英語表現について解説しました。
>>ことわざ一覧に戻る