サイトアイコン えいごーず

「聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥」を英語で言うと?

「聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥」を英語ではどういうかについて解説していきます。
このことわざには2つの英語表現が当てはまりますので、それぞれ見ていきましょう。

【聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥】
 意味:知らないことを聞くのは、その場では恥ずかしい思いをするが、聞かないで知らないまま過ごすと、一生恥ずかしい思いをしなければならない。
  • Better to ask the way than to go astray.
  • Nothing is lost for asking.

Better to ask the way than to go astray.

解説

この言葉はスペインのことわざで、「何事もわからないことは聞いた方が良い」ということを意味しています。
「astray」は「迷って、道からそれて」という意味の副詞で、「go」や「lead」とセットで使われることが多いです。
「迷う」という意味でよく使う「get lost」とは微妙にニュアンスが異なるので注意しましょう。

Nothing is lost for asking.

解説

この言葉はことわざというよりも、生きていく上で大切なこととしてよく使われる表現です。
「わからないことは恥じらわず、積極的に聞くべきだ」というニュアンスがあります。
 
「聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥」の英語表現について解説しました。
 
>>ことわざ一覧に戻る

モバイルバージョンを終了