サイトアイコン えいごーず

「火の無い所に煙は立たぬ」を英語で言うと?

火の無い所に煙は立たぬ」を英語ではどういうかについて解説していきます。
このことわざには2つの英語表現が当てはまりますので、それぞれ見ていきましょう。

火の無い所に煙は立たぬ
 意味:まったく根拠がなければうわさは立たない。うわさが立つからには、なんらかの根拠があるはずだ。
  • Where there’s smoke there’s fire.
  • There is no smoke without fire.

Where there’s smoke there’s fire.

解説

煙があるところには必ず火があるという例えから、「どんな噂にもどこかに根拠がある」という意味で、英語のことわざとして使われています。
「火の無い所に煙は立たぬ」という意味で、一番よく使われる表現です。
英語圏では「Where there’s smoke there’s fire.」が、音楽やTVドラマのエピソードなどのタイトルで使われることもよくあります。

There is no smoke without fire.

解説

こちらも「Where there’s smoke there’s fire.」と同様に、英語のことわざとして広く使われています。
この「smoke(煙)」はゴシップや疑い、非難などの例えであり、また「fire(火)」は事実や原因を表します。
火の気のないところに煙は立たないことから、原因がなければ噂は立たないという意味になります。
 
 
 
火の無い所に煙は立たぬ」の英語表現について解説しました。
 
>>ことわざ一覧に戻る

モバイルバージョンを終了