「オンライン英会話を始めるなら、できるだけ安く始めたい」と誰もが思いますが、やはり料金はオンライン英会話を比較検討する時の重要なポイントの1つです。
しかしオンライン英会話には数え切れないほどのサービスがあり、月額制やポイント制などの料金体系がさまざまで、いったいどのオンライン英会話が安くてコスパが良いのか比較しづらいですよね。
 そこでこの記事では、あらゆるオンライン英会話を試してきた私が各社を比較し、料金が安くて優良なおすすめのオンライン英会話10社を、タイプ分けしてわかりやすくお伝えします。
 オンライン英会話を安さ重視で探している方はぜひ参考にしてみてください。
 
料金が安くて優良なおすすめオンライン英会話10選
私がこれまで試してきたオンライン英会話を比較し、料金が安く、満足度が高かったお得なサービスをご紹介していきます。
オンライン英会話の「安い」は5タイプに分かれる
一言に「安い」と言っても、「とにかく安いオンライン英会話がいい」という人もいれば、「毎日レッスンを受けられない」「ネイティブ講師がいい」など、安さ以外の要望がある人もいますよね。
 そこで今回は以下のような5つにタイプ分けを行い、各タイプ別におすすめのオンライン英会話サービスをご紹介していきます。
 ご自身が当てはまるタイプをクリックしてください。
クリックすると各項目へ移動できます。
- スパトレ
- ネイティブキャンプ
- クラウティ
- Kimini英会話
- Weblio英会話
- レアジョブ英会話
- hanaso
- DMM英会話
- エイゴックス
- 産経オンライン英会話Plus
それぞれ解説していきます。
1:とにかく安さとコスパを重視/毎日2回以上レッスンを受けたい
とにかく安いサービスを探している方や、たくさんレッスンを受けたい方には、
- 他社と比較して月額料金が安いオンライン英会話
- レッスン受け放題のオンライン英会話
をご紹介します。
スパトレ
| 月額(税込) | 毎日1レッスン 4,900円 回数無制限 6,380円 | 
| 受講可能時間 | 24時間 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピンなど | 
| 講師数 | 70人以上 | 
| 使用システム | Skype | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 7日間 実力診断テスト付き | 
| 教材 | 無料(一部有料) | 
スパトレは、第二言語習得論や認知心理学、脳科学の最新の研究結果を活用した科学的な学習を実践できるオンライン英会話です。
毎日1レッスンが4,900円、回数無制限でも6,380円と業界トップクラスの安さが魅力で、無料体験も7日間としっかり試せます。
 毎日1回レッスンを受けたい人、毎日2回以上レッスンを受けたい人、どちらにもおすすめのサービスです。
 初回レッスンでは実力診断テストを実施し、結果に基づいた学習方法の提案をしてくれるので、自分のレベルやオンライン英会話での学習法がわからない方でも安心です。
>>スパトレの特徴および基本情報へ
>>スパトレの無料体験レッスン(7日間)を受けてみる
ネイティブキャンプ
| 月額料金(税込) | レッスン回数無制限 6,480円 | 
| 受講可能時間 | 24時間 | 
| レッスン時間 | 予約なし:5〜25分で調節可能 予約:25分 | 
| 講師の国籍 | ネイティブ・日本人を含む 100ヵ国以上 | 
| 講師数 | 11,000人以上 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | ○ | 
| 無料体験 | 7日間 レッスン受け放題 | 
| 教材 | 無料(一部有料) | 
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限で月額6,480円(税込)というコスパの良さが魅力のオンライン英会話です。
 スパトレとは違い、レッスン回数無制限のプランのみなので、毎日2回以上レッスンを受けたい方に非常におすすめです。
 また安さだけでなく、予約不要、レッスン時間の調節が可能(5〜25分)、スマホアプリが使いやすいなど、抜群の利便性の良さも特徴です。
 さらにプレミアムプラン(月額6,480円)に入会している会員の家族は月額1,980円(税込)のファミリープランで同じサービスを受けられるため、家族でお得にオンライン英会話を始めたい方にもおすすめです。
>>ネイティブキャンプのさらに詳しい情報を見る
>>ネイティブキャンプの無料体験レッスン(7日間)を受けてみる
 
2:平日の日中にレッスンを受けられる
オンライン英会話サービスの中には、レッスンを受ける時間帯を限定した安くてお得なプランを出しているところもあります。
 お昼前から夕方の時間帯にレッスンを受けられる方は、費用をグッと抑えられるので非常におすすめです。
クラウティ
| 月額(税込) | 10:00〜16:00限定 毎日1回 4,950円 毎日2回 8,800円 全時間帯 毎日1回 7,150円 毎日2回 10,780円 | 
| 受講可能時間 | 10:00 〜 24:00 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピン | 
| 講師数 | 約200人 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 3日間 | 
| 教材 | 無料 | 
クラウティはレッスンを受講する時間帯で料金プランが分かれており、毎日10〜16時の間にレッスンを受ける月額4,950円(税込)の格安プランがあるのが魅力のオンライン英会話です。
 またクラウティは学研が提供するオンライン英会話なので、種類豊富な学研のオリジナル教材を無料で利用できるのも特徴です。
 特に幼児向けや初心者向けの教材が充実しているため、小さいお子さんや英語初心者に向いています。
 また追加料金なしで1つのアカウントを家族最大6人でシェアできるので、「家族でオンライン英会話をしてみたいけど、できるだけ安く済ませたい…」という方にもおすすめです。
>>クラウティの特徴および基本情報へ
>>クラウティの無料体験レッスンを受けてみる
Kimini英会話
| 月額(税込) | 平日9〜18時限定 毎日1回 4,378円 全時間帯 毎日1回 6,028円 毎日2回 10,478円 毎日4回 17,028円 | 
| 受講可能時間 | 6:00 〜 24:00 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピン | 
| 講師数 | 650人以上 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | ○(iPhoneのみ) | 
| 無料体験 | 10日間 (1日1レッスン) | 
| 教材 | 無料 | 
Kimini英会話も学研が運営するオンライン英会話ですが、クラウティよりも教材やシステムが充実しており、無料体験が10日間と長いのが特徴です。
 Kimini英会話には平日9〜18時限定のプランがあり、月額4,378円(税込)と格安なので、この時間帯にレッスンを受けられる方には非常におすすめのオンライン英会話です。
 カリキュラム制で、動画で予習できるなど学習システムがしっかり整っているので、英語初心者や小学生、中学生、高校生のお子さんにもぴったりです。
>>Kimini英会話の特徴および基本情報へ
>>Kimini英会話の無料体験レッスン(10日間)を受けてみる
 
3:レッスンは週2程度がいい、毎日レッスンを受けられない
「毎日レッスンを受けられないから、自分にぴったりの頻度で安いオンライン英会話を探している」という方もいますよね。
 そこでこちらでは週1〜2程度の料金プランが安くてお得なオンライン英会話をご紹介します。
Weblio英会話
| 月額(税込) | 月4回 2,728円 月8回 3,278円 毎日1回 5,478円 毎日2回 8,778円 毎日3回 10,978円 毎日4回 13,178円 | 
| 受講可能時間 | 24時間 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピン | 
| 講師数 | 1,800人以上 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 1回 | 
| 教材 | 無料 | 
Weblio英会話は、1レッスンあたり最安96円(税込)という業界トップクラスの安さが魅力のオンライン英会話です。
 他のオンライン英会話と比較して料金プランが豊富で、月4回や月8回のプランもあるため、自分のペースに合わせて無駄なくプランを決められます。
 どのプランをとっても安いので、レッスン頻度に関わらず安さを重視される方におすすめのサービスです。
>>Weblio英会話の特徴および基本情報へ
>>Weblio英会話の無料体験レッスン(1回)を受けてみる
レアジョブ英会話
| 月額(税込) | 日常英会話コース 毎月8回 4,620円 毎日1回 6,380円 毎日2回 10,670円 毎日4回 17,600円 | 
| 受講可能時間 | 6:00 〜 25:00 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピン・日本 | 
| 講師数 | 6,000人以上 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | ○ | 
| 無料体験 | 
 | 
| 教材 | 無料 | 
レアジョブは月8回のプランが安く、週2回程度でレッスンを受けたい方にぴったりのオンライン英会話です。
 またオリジナル教材のクオリティが高く、初心者に人気の文法や発音、日常英会話などの内容がしっかりしているため、基礎からしっかり学びたい初心者の方にもおすすめです。
 さらに無料体験では、レベルチェックと日本人カウンセラーによるカウンセリングも受けられるので、自分のレベルや学習方法がわからないオンライン英会話が初めての方でも安心して始められます。
>>レアジョブ英会話のさらに詳しい情報を見る
>>レアジョブ英会話の無料体験レッスン(2回)を受けてみる
hanaso
| 月額(税込) | 月8回 4,400円 月12回 6,270円 月16回 7,920円 毎日1回 6,578円 毎日2回 12,078円 週2/1日1回 4,180円 週2/1日2回 6,380円 | 
| 受講可能時間 | 6:00 〜 25:00 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | フィリピン | 
| 講師数 | 約450人 | 
| 使用システム | Skype | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 2回 | 
| 教材 | 無料(一部有料) | 
hanasoは料金プランが豊富で、月8〜16回の回数プランや、週2回プランなどもあります。
 中でも月8回や週2回のプランが安いので、レッスン頻度が少なめの方におすすめしたいオンライン英会話です。
 またhanasoは、英語学習アプリ「スタディサプリ」の大学受験講座の講師である関正生が監修した教材や「hanasoメソッド」という学習システムを採用しているのが特徴です。
 レッスンで学んだフレーズや発音が翌日以降の復習問題として出題され、効率よく反復練習ができるため、しっかりした学習システムで学びたい方にもぴったりです。
>>hanasoの特徴および基本情報へ
>>hanasoの無料体験レッスン(2回)を受けてみる
 
4:ネイティブ講師・日本人講師がいい
フィリピンをはじめとする非ネイティブ講師のオンライン英会話と比較すると、ネイティブ講師や日本人講師のオンライン英会話は料金が2〜3倍以上かかります。
 たとえば、ネイティブ講師のみのサービスで有名なCamblyの料金はこんな感じです。
| Cambly:毎日30分レッスンを受ける場合 | ||
| 月額料金 (税込) | 毎月更新 | 28,990円 | 
| 3ヶ月プラン | 24,641円 | |
| 12ヶ月プラン | 18,844円 | |
毎日30分レッスンを受ける場合、Camblyは1年契約をすることで月額2万円以下に抑えることができますが、1年契約をしなくてもCamblyより安いオンライン英会話がいくつかあります。
DMM英会話
| 月額(税込) | スタンダード 毎日1回 6,480円 毎日2回 10,780円 毎日3回 15,180円 プラスネイティブ 毎日1回 15,800円 毎日2回 31,200円 毎日3回 45,100円 | 
| 受講可能時間 | 24時間 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | ネイティブ・日本人を含む 130ヵ国以上 | 
| 講師数 | 7,000人以上 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 2回 | 
| 教材 | 無料 | 
DMM英会話は、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けられる「プラスネイティブプラン」が毎日1レッスンで月額 15,800円(税込)と非常にリーズナブルなオンライン英会話です。
 ネイティブ講師や日本人講師だけでなく、世界130ヵ国以上の国の講師が在籍しているので、グローバルな英語力が身につけられるのも魅力です。
 また他のオンライン英会話と比較して無料教材の種類が豊富で、英語学習アプリ「iKnow!」を無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
>>DMM英会話のさらに詳しい情報を見る
>>DMM英会話の無料体験レッスン(2回)を受けてみる
エイゴックス
| 月額(税込) | ポイント定期プラン 200P 2,178円 400P 4,290円 800P 8,250円 1200P 12,210円 5600P 39,200円 毎日プラン フィリピン人講師 6,380円 全講師 17,380円 | 
| 受講可能時間 | 24時間 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | ネイティブ 日本人 フィリピン | 
| 講師数 | 約300人 | 
| 使用システム | Skype | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 1回 | 
| 教材 | 無料(一部有料) | 
エイゴックスもネイティブ講師・日本人講師のレッスンを受けられるプランが比較的安いのが特徴のオンライン英会話です。
 DMM英会話には負けますが、ネイティブ講師・日本人講師のレッスンを毎日1回受けられるプランが月額17,380円(税込)と非常にお得です。
 またエイゴックスにはポイント制の「ポイント定期購入プラン」もあり、毎日プランと比較するとレッスン単価は上がりますが、ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師を自由に組み合わせることができます。
 講師によってポイントは異なりますが、たとえば月額2,178円(税込)のプランだとネイティブ講師・日本人講師のレッスンを平均2回受講できるイメージです。
 毎日レッスンを受ける方以外にも、「月に数回でいいからネイティブ講師や日本人講師を受けたいけど、どこか安いオンライン英会話はないかな?」という方にもおすすめです。
>>エイゴックスの特徴および基本情報へ
>>エイゴックスの無料体験レッスン(1回)を受けてみる
 
5:短期集中・コーチングで安いところを探している
英語を短期間で集中的に身につけたい人向けに、手厚い学習サポートをしてくれるコーチング型のサービスがあります。
 しかし総額30万円以上かかるところが多く、とても手を出せないと感じている方も多いのではないでしょうか?
 そこでこちらではコーチング型サービスの中で最安値のオンライン英会話サービスをご紹介します。
産経オンライン英会話Plus
| 月額 (税込) | プラン620 6,380円 プラン1240 12,100円 | 
| オプション (税込) | コーチング 2ヶ月 82,500円 3ヶ月 107,800円 | 
| 受講可能時間 | 5:00 〜 25:00 | 
| レッスン時間 | 25分 | 
| 講師の国籍 | ネイティブ 日本人 フィリピン | 
| 講師数 | 約390人 | 
| 使用システム | 独自 | 
| スマホアプリ | × | 
| 無料体験 | 
 | 
| 教材 | 無料 | 
産経オンライン英会話Plusは「短期集中プログラム」というコーチングが2ヶ月82,500円(税込)という格安の料金で受けられるのが魅力です。
 総額数十万円のコーチング型サービスを諦めた方でも、2ヶ月10万円以下なら、手の届く範囲ではないでしょうか?
 また産経オンライン英会話Plusは、レッスンプランを自分のスケジュールに合わせてカスタマイズできるので、毎日レッスンを受講するのが難しい方や、休日にまとめてレッスンを受けたい方にもぴったりです。
>>産経オンライン英会話Plusの特徴および基本情報へ
>>産経オンライン英会話Plusの無料体験レッスン(4回)を受けてみる
 
安いオンライン英会話を選ぶ時のポイント
各社のサービスを検討する際、料金の安さだけで判断してオンライン英会話を選ぶのはおすすめできません。
 その理由は、月々の料金以外にかかる費用を見落としてしまったり、自分の学習目的やライフスタイルに合っていないオンライン英会話を選んでしまう可能性があるからです。
 オンライン英会話を見極める際は、以下の9つのポイントをチェックしてみましょう。
- 1.日常英会話コースを選ぶ
- 2.非ネイティブのサービスを選ぶ
- 3.ポイント制より月額制を選ぶ
- 4.自分に合うレッスン頻度
- 5.月額料金以外の費用を確認
- 6.レッスンができる時間帯
- 7.予約の取りやすさ
- 8.自分に合う教材が豊富にある
- 9.実際に無料体験を受けてみる
それぞれ解説します。
1.日常英会話コースを選ぶ
オンライン英会話はコース分けされていないところが多いですが、目的別にコースを分け、各コースで料金が異なるところもあります。
 たとえばレアジョブ英会話の場合、以下のようにコースによって料金に違いがあります。
| コース | 月額(税込) | 
| 日常英会話コース | 6,380円 | 
| ビジネス英会話コース | 10,780円 | 
| 中学・高校生コース | 10,780円 | 
レアジョブのようにコースが分かれているオンライン英会話では、日常英会話のコースが一番安いことが多いです。
 そのため安さやコスパの良さを重視する方は、日常英会話コースを選ぶようにしましょう。
 しかしビジネス英語を学びたい方が日常英会話コースを選んでしまうと、ビジネス向けの教材が選べないなど、目的にあった学習ができなくなってしまいます。
 ビジネス英会話に興味のある方は、以下の記事でおすすめしているオンライン英会話を参考にしてみてください。
>>ビジネス英会話に強いオンライン英会話おすすめ6選
2.非ネイティブ講師のサービスを選ぶ
オンライン英会話には、大きく分けて3種類の講師がいます。
- ネイティブ講師
- ネイティブ以外の海外講師(フィリピンなど)
- 日本人講師
料金を重視するなら、ネイティブ以外の海外講師(フィリピンなど)のオンライン英会話を選ぶのがおすすめです。
 しかし値段は上がってもネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けたい方には、先ほどご紹介したDMM英会話やエイゴックスが比較的安いサービスになります。
 ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けられるサービスは他にもいくつかあるので、気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。
>>ネイティブ講師から学べるおすすめオンライン英会話10選
>>日本人講師から学べるおすすめオンライン英会話10選
3.自分に合うレッスン頻度
レッスン頻度は「月8回」「毎日1回」「レッスン回数無制限」など、さまざまです。
 もちろんオンライン英会話は毎日レッスンを受けるのが効果的ですが、まずは無理のないペースでレッスンを継続してみるのがおすすめです。
 そのためオンライン英会話を検討する際は、自分が無理なく続けやすい頻度のプランを提供しているところに絞ってみるといいでしょう。
4.ポイント制より月額制を選ぶ
料金プランは、
- 月額制
- ポイント制
- 回数制
などがあり、サービスによって異なります。
月額制は毎日1回や月8回など1ヶ月や1日あたりのレッスン回数が決められており、ポイント制や回数制はあらかじめポイントやチケットをまとめて購入し、一定期間内に使用する仕組みです。
ポイント制や回数制はレッスン頻度が少ない人向けで、いつでも好きなタイミングでレッスンを受けられますが、レッスン単価は月額制より高いことが多いです。
そのため料金を重視するなら、月額制のオンライン英会話を選ぶのがお得でおすすめです。
しかし週1〜2程度でレッスンをしたい方は、月額制よりもポイント制や回数制の方が無駄がなく安く済む可能性があります。
レッスン頻度が少ない方は、レッスン単価を意識してオンライン英会話各社の料金を比較してみましょう。
5.月額料金以外の費用
サービスによっては、月額料金以外に費用がかかることがあります。
 具体的には
- 教材費
- 予約料
- オプション費
などです。
 たとえば、ネイティブキャンプはレッスン受け放題でコスパの良いサービスですが、カランメソッドなど一部の市販テキストは別途購入する必要があったり、予約レッスンが有料だったりするため、月額料金にプラスして費用がかかる場合が考えられます。
 オンライン英会話各社のプラン内容を確認する際は、月額料金以外にも費用がかからないか必ず確認するようにしましょう。
6.レッスンを受講できる時間帯
レッスンを受けられる時間帯もサービスによって異なり、24時間いつでもレッスンを受けられるところもあれば、早朝や深夜はレッスンを受講できないところもあります。
 そのため検討の際は、レッスンを受講できる時間帯が自分のライフスタイルに合っているか確認しましょう。
 またクラウティやKimini英会話のように、時間帯を限定して格安プランを出しているオンライン英会話もあるので、日中にレッスンを受けられる方はそういった限定プランを利用すると、より安くレッスンを受けられます。
7.予約の取りやすさ
予約の取りやすさもオンライン英会話各社で違いがあります。
 どれだけ安くてコスパが抜群でも、予約が取れなくてレッスンを受けられなければ意味がありませんよね。
 特に平日の夜や土日終日はどのサービスも混雑しがちです。
 混雑しやすい時間帯でも予約が取りやすいかどうか、無料体験時にチェックしましょう。
8.自分に合う教材が豊富にある
自分のレベルや学習目的にあった教材が豊富にあるかも確認しましょう。
 よくあるのが、レベルや内容はぴったりだけど、ボリュームが少なくてすぐ教材を使い終わってしまうパターンです。
 オンライン英会話は長期的に継続してやっと効果を実感するものなので、教材の種類だけでなく、ボリュームも十分にあるかどうか必ず確認してくださいね。
9.実際に無料体験を受けてみる
気になるサービスが見つかったら、無料体験レッスンを受けてみましょう。
 おすすめなのは、オンライン英会話の無料体験レッスンをいくつか受けて比較してみることです。
いくつか試してみることで各社の良い部分・悪い部分を自分の目で確認できるので、自分に合うのがどれか判断しやすくなります。
 
オンライン英会話各社の料金比較一覧
ご紹介したオンライン英会話10社の料金を、一覧にして比較してみましょう。
 レッスン単価は毎日1回レッスンを受けた場合で計算しました。
| 月額 (税込) | レッスン 単価 (毎日1回) | 講師の 国籍 | 無料 体験 | |
| スパトレ | 4,900円 | 158.1円 | フィリピン など | 7日間 実力診断テスト 付き | 
| ネイティブ キャンプ | 6,480円 | 209円 | 100ヵ国以上 | 7日間 | 
| クラウティ | 4,950円 (10〜16時のみ) | 156.7円 | フィリピン | 3日間 | 
| Kimini 英会話 | 4,378円 (平日9〜18時のみ) | 190.3円 (平日のみで計算) | フィリピン | 10日間 | 
| Weblio 英会話 | 5,478円 | 176.7円 | フィリピン | 1回 | 
| レアジョブ 英会話 | 6,380円 | 205.8円 | フィリピン 日本 | 2回 +レベルチェック +カウンセリング | 
| hanaso | 6,578円 | 212.2円 | フィリピン | 2回 | 
| DMM 英会話 | 6,480円 | 209円 | 130ヵ国以上 | 2回 | 
| エイゴックス | 6,380円 | 205.8円 | フィリピン | 1回 | 
| 産経 オンライン 英会話 | 6,380円 | 205.8円 | フィリピン | 4回 | 
オンライン英会話コスパの良さランキング
さらにわかりやすく、レッスン頻度や目的別にコスパの良いオンライン英会話をご紹介してきます。
レッスン受け放題
| 月額 (税込) | レッスン単価 | |||
| 1日1回 | 1日2回 | 1日3回 | ||
| スパトレ | 6,380円 | 205.8円 | 102.9円 | 68.6円 | 
| ネイティブ キャンプ | 6,480円 | 209円 | 104.5円 | 69.7円 | 
レッスン受け放題のプランがあるオンライン英会話は、スパトレとネイティブキャンプの2社です。
 レッスンを受ければ受けるほどコスパが良くなるので、1日2回以上レッスンを受けたい方には特におすすめです。
 またレッスン受け放題は1日のレッスン回数に制限がないため、休日などにまとめてレッスンを受けたい方にもぴったりです。
レッスン頻度別にレッスン単価を比較
月8回
| 月額(税込) | レッスン単価 | |
| Weblio英会話 | 3,278円 | 409.8円 | 
| hanaso | 4,400円 | 550円 | 
| レアジョブ英会話 | 4,620円 | 577.5円 | 
レッスン頻度が月8回(週2ペース)の場合、毎日1回や回数無制限のプランを選ぶより、月8回のプランを選んだ方が安く済みます。
毎日1回
| 月額(税込) | レッスン単価 | |
| スパトレ | 4,900円 | 158.1円 | 
| クラウティ | 4,950円 (10〜16時限定) | 159.7円 | 
| Weblio英会話 | 5,478円 | 176.7円 | 
| Kimini英会話 | 4,378円 (平日9〜18時限定) | 190.3円 (平日のみで計算) | 
| Kimini英会話 | 6,028円 | 194.5円 | 
毎日1回のプランを提供しているオンライン英会話はたくさんあり、4,000円〜6,000円台のところがほとんどです。
 選択肢が多い分、数十円、数百円の差だけで決めてしまうのはもったいないので、料金だけでなく、サービス内容も考慮して自分に合ったところを選ぶと良いでしょう。
毎日2回
| 月額(税込) | レッスン単価 | |
| Weblio英会話 | 8,778円 | 141.6円 | 
| クラウティ | 8,800円 (10〜16時) | 141.9円 | 
| Kimini英会話 | 10,478円 | 169円 | 
| レアジョブ英会話 | 10,670円 | 172.1円 | 
| クラウティ | 10,780円 | 173.9円 | 
| DMM英会話 | 10,780円 | 173.9円 | 
毎日3回
| 月額(税込) | レッスン単価 | |
| Weblio英会話 | 10,978円 | 118円 | 
| DMM英会話 | 15,180円 | 163.2円 | 
毎日4回
| 月額(税込) | レッスン単価 | |
| Weblio英会話 | 13,178円 | 106.3円 | 
| Kimini英会話 | 17,028円 | 137.3円 | 
| レアジョブ英会話 | 17,600円 | 141.9円 | 
毎日2回以上になると、レッスン回数無制限のスクールの方がレッスン単価が安くてお得です。
 そのため毎日2回以上レッスンを受けたい方は、コスパの良いレッスン回数無制限のオンライン英会話を選ぶといいでしょう。
 
Q&A
ここからはオンライン英会話に関する疑問にお答えしてきます。
Q1.一番安いサービスで、どれくらい安いの?
毎日1回レッスンを受ける場合、今回ご紹介した中で一番安いのはスパトレの月額4,900円(税込)のプランで、レッスン単価は158.1円。
 1レッスン100円台で受講できると考えると、非常にリーズナブルですよね。
 また1日2回以上レッスンを受ける場合は、スパトレやネイティブキャンプの無制限プランの方が安くなります。
Q2.無料体験を受けるならどこがおすすめ?
基本的にどのサービスでも無料体験レッスンは実施しているので、気になるスクールがあれば申し込んでみましょう。
無料体験レッスンの詳しいお得情報が気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
>>無料体験レッスンがお得なオンライン英会話ランキングBEST8
Q3.英語初心者でも大丈夫?
大丈夫です。
一部上級者向けもありますが、ほとんどのスクールが英語初心者に対応しています。
今回ご紹介した10社も初心者に対応しているので、気軽に無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
 特に初心者におすすめしたいサービスは以下の記事でまとめているので、気になる方は参考にしてみてください。
>>英語初心者におすすめのオンライン英会話8選
Q4.都度払いできるサービスはある?
少ないですが、いくつかあります。
 私がこれまで試してきた中では、「italki(アイトーキー)」というサービスが都度払いでした。
 都度払いはレッスン単価が割高なので、レッスン頻度が少なめの方や、追加でレッスンをしたい時などにおすすめです。
>>italki(アイトーキー)の特徴および基本情報
Q5.レッスンで気をつけることや効果的な学習法は?
画面越しのレッスンになるため、講師と直接対面でレッスンできる英会話スクールに比較すると、自分でレッスン環境を整える、工夫して学習するなど、自己管理が大切になってきます。
注意したいポイントや効果的な学習法に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。
>>オンライン英会話はこう使う!効果を高める使い方と勉強方法
 
安い料金でも内容が充実したオンライン英会話はたくさんある
この記事では、料金が安くて優良なおすすめのオンライン英会話10社とオンライン英会話を選ぶ時のポイント、各社の料金比較などをお伝えしました。
 オンライン英会話は価格競争が激しく、格安の料金でクオリティの高いレッスンを提供するコスパの良いサービスがたくさんあります。
 しかしオンライン英会話各社で特徴が異なるので、料金の安さだけにとらわれず、自分の学習目的やライフスタイルに合っているかしっかり見極めるのがポイントです。
 気になるオンライン英会話が見つかった方は、無料体験レッスンから始めてみてくださいね。
 
 
>>オンライン英会話おすすめランキング|27社を実際に体験して徹底比較












