サイトアイコン えいごーず

映画「プラダを着た悪魔」から学ぶ英会話

このページでは、映画「プラダを着た悪魔」より、日常英会話・英語学習に役立つ便利な表現やフレーズについてご紹介します。
「プラダを着た悪魔」は、ジャーナリストを目指す主人公が有名ファッション誌の編集部に就職し、編集長である最悪の上司の元で成長していくお話です。ファッションに興味のある方はもちろん、ビジネスでの英会話が多いためビジネス英語を学んでいる方におすすめの映画です。

sack クビにする

Emily : Miranda sacked the last girls after only a few weeks. We need to find someone who can survive here. Do you understand? (ミランダはたった2週間で女の子をクビにしちゃったのよ。ここで生き残れる人が必要なの。わかる?)

sackは本来「袋」や「略奪する」といった意味がありますが、そこから派生して主にイギリス英語で「クビにする」という意味で使われることがあります。
「解雇する」という表現は他にも以下のものがあります。

例1: You are sacked. (君はクビだ。)
例2:What if my boss fires me because of that! (そのせいで上司にクビにされたらどうしよう。)
例3:I’m gonna let him go. (彼をクビにするわ。)

send one’s in 中に通す

Emily : I was pre-interviewing her, but she’s hopeless and totally wrong for it. (インタビューをしてたのですが、望みはゼロですね。ここには合っていない。)
Miranda : Clearly I’m going to have to do that myself because the last two you sent me were completely inadequate. So, sent her in. That’s all. (明らかなのは、私が自分でやらなくちゃってことよね。最後の2人は不適切だったわ。だから、中に入れて。以上。)

send in「(部屋など)の中に入れる」という意味です。
ビジネス英語では「お通しして」という意味で使われます。
「send」を使ったフレーズは、他にも以下のものがあります。

例:  I sent off my daughter to study abroad. (娘を留学に送り出したわ。)

bloody time 遅すぎる

Miranda : Is there some reason that my coffee isn’t here? Has she died or something? (私のコーヒーがない理由は何かある?彼女死んだとか?)
Emily : No. God. Bloody time. I hope you know this job is a very difficult job for which you are totally wrong. (いいえ、嘘でしょ。遅すぎる。この仕事は難しいのよ、あなたみたいな人には向いてない。)

bloody timeは直訳すると「血だらけの時間」ですが、「遅すぎる」という怒りを込めたフレーズになります。
特にイギリス英語で使われる表現です。

be in charge of 〜の責任がある

Emily:Right, remember, you and I have the totally different jobs. I mean, you get coffee and you run errands. Yet I am in charge of her schedule, her appointments and her expenses. (覚えていて、あなたと私の仕事は全く違うわ。あなたはコーヒーを買ってきてお使いに走る。私は、彼女のスケジュール、約束、支出の管理をしている。

「be in charge of「〜の責任がある、〜の担当である、〜を管理している」という意味のフレーズです。
例1:I am in charge of this floor. (私がこのフロアの責任者です。)
例2:I’ll put her in charge of the final project. (彼女を最終プロジェクトの担当にするわ。)

for instance 例えば

Miranda : You go to your closet and you select – I don’t know- that lumpy blue sweater, for instance, because you’re trying to tell the world that you take yourself too seriously to care about what you put on your back. (あなたがそのダサい青いセーターを選ぶとしましょう。例えばね、それであなたが世界に自分の着ているものを伝えているのね、真剣に考えていると。)

「instance」は「実例」という意味があり、「for instance」「例えば」という意味で例を挙げるときに使われます。
全く同じ意味のフレーズとして「for example」があります。
例1:He is stupid. For instance, he doesn’t know how to multiply numbers. (彼はばかなの。例えば、かけ算のやり方を知らないの。)
例2:Hawaii is hot, for example. (ハワイは暑いだろ、例えば。)

hire 雇う

Andrea : Miranda, I am so sorry.(ミランダ、ごめんなさい。)
Miranda : Do you know why I hired you? I always hired the same girl, stylish, slender, of course, worships the magazine. (なんであなたのこと雇ったかわかる?私はいつも同じ子を雇うの。スタイリッシュで、もちろん痩せていて、マガジンのことが大好きな。)

hire「雇う」という意味の動詞です。
他にも「〜を借りる」という意味もあり、お金が絡んでいる貸し借りの場面で使われます。
例:I will hire this car.(この車を借りるね。)

I see your point. なるほどね。

Nigel:But we’re not expected until Tuesday. Did she say why?(火曜のはずだろう?理由は?)
Andrea : Yes, yeah. She explained every detail of her decision making. And then were brushed each other’s hair and grabbed about American Idol.(決断について全部説明してくれたわ。お互いの髪をとかしあって、アメリカのアイドルについて話したの。)
Nigel : I see your points.なるほどね。

I see.「なるほどね。」という意味のフレーズです。
ここに「points(論点)」がつくことで「あなたの言うことを理解した。」という意味になります。
理解を示すフレーズには、他にも以下のものがあります。

例1:I got it, mom. I’ll take care of my sister. (わかったよ、お母さん。妹の面倒を見ておくよ。)
例2:Oh, Kevin is your ex-boyfriend. That really makes sense. (え、ケビンはあなたの元カレなの?なるほどね。)

beat her to the punch 先手を打つ

Nate : Hello. Quit? Are you sure?(もしもし?やめる?本気か?)
Andrea : I failed. She’s gonna fire me anyway. I might as well beat her to the punch. (失敗した。どうせすぐにクビにされる。彼女に先手を打つだけよ。
Nate : Wow. (わーお。)

beat her to the punch」は「先手を打つ、人の先を越す」という意味のフレーズです。
「beat」を使った表現は他にも以下のものがあります。

hang by a thread 危険にさらされる

Andrea : It was a busy day. My personal life is hanging by a thread, that’s all. (忙しい一日だったのよ。私のプライベートが危険になるし。それだけ。)

hang by a thread「風前の灯火」危機一髪」を表すフレーズです。
同じような表現としてhang by a hairがあります。
どちらも細いものにぶら下がっており、危険であることを表しています。

prep 準備する

Miranda : Before the benefit tonight, I need to make sure that you’re both fully prepped on the guest list. (今日のベネフィットまでに2人ともゲストリストの準備を完璧にしてね。)

prepprepare(準備する)」「preparation(準備)」のスラング表現です。
日常英会話では「prepare」「prep」どちらを使っても問題ありません。

no longer もはや〜ない

Miranda : Paris is the most important week of my entire year. I need the best possible team with me. That no longer includes Emily. (パリは私の1年で最も重要な一週間だわ。だから最高のチームがいるの。もはやエミリーは含まれない。)

no longer「もはや〜ない」という意味で、ネイティブの英会話ではよく使われます。
動詞を修飾したい場合「no longer」は動詞の前に置きます。
例1:Radio is no longer used here.(ラジオはもはやここでは使われていません。)
例2:I no longer play the piano. (もうピアノは弾いていないんだ。)

Own up to it. 認めろ。

Nate : You used to say this was a job. You used to make fun of Runway Girls. What happened? Now, you’ve become one of them. (これはただの仕事だって言っていた。Runway Girls のこと笑い者にしていた。何が起きたんだ?今君はその一人だ。)
Andrea : That’s absurd. (馬鹿げている。)
Nate : That’s okay. That’s fine. Just own up to it. (いいんだ。認めろよ。

「Own up to it. 」「認めろよ。」「白状しろよ。」といった意味のフレーズです。
例:You broke the glass, right? Just own up to it.(君がガラスを割ったんだろう?認めろよ。)

unfair  不公平

Miranda : I don’t really care what anybody writes about me. But my girls. It is just so unfair to my girls. (誰が私のことをなんと書こうと気にしない。でも、私の娘たち。娘たちには不公平だわ。)

unfair「不公平」という意味で、日常英会話では不満を表すときに使われます。
日本語でもよく使われる「fair(公平)」の反対語です。
また、似たような単語としてunjust (不正な)」があります。
例:My sister got a chocolate. This is so unfair!(お姉ちゃんチョコレートもらったの。ずるい!)

not to mention 言うまでもなく

Andrea : They’re replacing Miranda?(ミランダと替えるの?)
Christian : Yeah, and she’s bringing me in to run all the editorial content. You’re really surprised? (ああ。そして彼女が僕に編集をやらせてくれる。驚いたのか?)
Christian : Jacqueline’s a lot younger than Miranda. She has a fresher take on things. Not to mention, American Runway’s one of the most expensive books in the business. Jacqueline does the same thing for a lot less money. (ジャクリンはミランダより若い。フレッシュなことを取り入れる。言うまでもなくアメリカンランウェイは一番高い出版だ。でも、彼女は安く同じ仕事をしてくれる。)

「mention」には「言及する」という意味があり、not to mention「言うまでもなく」という意味のフレーズになります。
似たような表現は以下のものがあります。

例1:I like my son, not to mention.(言うまでもなく、息子が好きよ。)
例2:In addition to that, he stole a book from the store, too.(付け加えると、彼は本も万引きしました。)

screw up 失敗する

Greg : Runway? You were there for less than a year. What the hell kind of a blip is that? (ランウェイ?君はそこに1年もいなかった。どう言うことだ?)
Andrea : Learned a lot. In the end, though, I kind of screwed it up. (たくさん学びました。最後に、失敗してしまいましたけど。)

screw upは「失敗をする」という意味のスラング表現で、ネイティブの日常会話では非常によく使われます。
フォーマルな場面では以下の表現を使うようにしましょう。

例1:It’s my fault that we lost. I completely screwed up.(僕のせいで負けた。完璧にやらかしちゃったよ。)
例2:I am so sorry for spoiling our efforts.(努力を台無しにしてごめんなさい。)

映画「プラダを着た悪魔」のあらすじ

ジャーナリストを目指すアンドレアがニューヨークで見つけた仕事。
それは、興味のないファション業界のボス・ミランダのアシスタントでした。
ミランダの無茶な要求に応え、理不尽に耐える日々に彼女のプライベートは消えていきます。
始めはただの仕事だと思っていたアンドレアですが、どんどん仕事にのめり込んでいくことに。
ニューヨークウーマンの生活が見られる、笑いあり感動ありの映画です。
 

映画「プラダを着た悪魔」を観られる動画配信サービス

映画「プラダを着た悪魔」を観るには、以下の動画配信サービスがおすすめです。
>>> Hulu
>>> U-NEXT
 
 
「プラダを着た悪魔」以外にも英会話・英語学習におすすめの映画はたくさんあります。
以下のページでまとめていますので、映画で英会話も学びたい方はこちらもご覧ください。
>>英語学習におすすめの映画30選【レベル・ジャンル別】

モバイルバージョンを終了